• 本

未来につなぐ音楽授業 コロナ禍の筑波大学附属小学校音楽科Diary子どもたちとの軌跡

教育音楽ハンドブック

出版社名 音楽之友社
出版年月 2023年3月
ISBNコード 978-4-276-32101-4
4-276-32101-8
税込価格 2,420円
頁数・縦 158P 21cm

商品内容

要旨

今こそ問われる、音楽授業の本質。学校教育においても激震が走った2020年。筑附小音楽科の3名がどのように子どもと向き合い、音楽の授業をつくり上げたのかを完全リポート!

目次

2020年度の筑波Diary(3〜5月鼎談―全国一斉休校期間中、筑波はどう動いていたのか
6月―体を動かす活動
7月―実感を伴った知識の習得
8月―どんなときでも「歌心」を育み続ける
10月―クラス全員での「対話」で深める鑑賞 ほか)
2021年度の筑波Diary(4月―初めての双方向型オンライン授業
6月―子どもの「みえ方・感じ方・考え方」にとことん寄り添う授業
7月―日常の愛唱歌を学びに生かす
7月―「オリジナルの切り口」で挑む、鑑賞の授業づくり
9月―「持続可能」なハイブリッド授業 ほか)

著者紹介

〓倉 弘光 (タカクラ ヒロミツ)  
筑波大学附属小学校教諭。北海道教育大学教育学部卒業、ニューヨーク・ダルクローズ音楽学校卒業(リトミック指導者国際ライセンス取得)。筑波大学、群馬大学、前橋国際大学、國學院大學非常勤講師、文部科学省・国立教育政策研究所研究協力委員(学習指導要領解説作成協力ほか)、NHK番組「おんがくブラボー」「名曲アルバム+」などで制作企画委員および出演
平野 次郎 (ヒラノ ジロウ)  
筑波大学附属小学校教諭、筑波大学非常勤講師。尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科を卒業後、千葉県の公立中学校、小学校勤務を経て現職。国立教育政策研究所『「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料』(小学校音楽)調査研究協力者
笠原 壮史 (カサハラ ソウシ)  
筑波大学附属小学校教諭。国立音楽大学声楽学科卒業後、イタリアへ留学しオペラデビューを果たし、6年間の歌手活動ののち帰国。2008年に新潟市公立小学校教諭として採用され、新潟市立味方小学校、新潟大学附属小学校勤務を経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)