• 本

災害の記憶を解きほぐす 阪神・淡路大震災28年の問い

出版社名 新曜社
出版年月 2023年4月
ISBNコード 978-4-7885-1812-4
4-7885-1812-0
税込価格 2,640円
頁数・縦 185P 19cm

商品内容

要旨

震災に終わりはないねん…涙、夢、笑い、後悔、葛藤。心の奥深くに眠っていた言葉にならない感情が動き始める。不条理と苦難のなかを手探りで生きてきた阪神・淡路大震災の28年をほぐす。

目次

1 ご遺族のその後(愛娘の遺骨を抱いて、夢がつなぐ絆
双子のライフイベントに見出した“ツイン”ソウル)
2 震災障害者の問いかけ(震災で抱えた障害の唯一無二の痛み
震災障害者の明るさの由来と記憶の鮮明さ)
3 震災の忘却と記憶(幼少期のトラウマが守った“楽しい”震災の記憶
大きな出来事の風化と小さな記憶の発見)
4 復興課題とコミュニティ(商売と生活を立て直す戦略―自力復興した洋食店主のライフストーリー
「公」と「私」の交錯の先に見えた震災の教訓―行政職員の経験した葛藤と苦難
仮暮らしの「20年問題」―借上復興住宅のコミュニティ実践)

著者紹介

金菱 清 (カネビシ キヨシ)  
1975年大阪生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。社会学博士。現在関西学院大学社会学部教授(2020年3月まで東北学院大学教養学部地域構想学科教授)。専攻、環境社会学・災害社会学。主著『生きられた法の社会学―伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか』新曜社2008(第8回日本社会学会奨励賞著書の部);『3.11慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』(編著)新曜社2012(第9回出版梓会新聞社学芸文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)