• 本

行政経営改革の理論と実務

出版社名 サンライズ出版
出版年月 2023年3月
ISBNコード 978-4-88325-789-8
4-88325-789-4
税込価格 2,200円
頁数・縦 245P 21cm
シリーズ名 行政経営改革の理論と実務

商品内容

目次

なぜ今、行政経営改革が必要なのか
行政経営改革とは何か
総合計画と行政評価
政策立案の考え方と事務事業見直し
地方公会計による財務分析(一般会計・公営企業会計)
業務の棚卸しとBPR(業務改善)
自治体DX推進計画について
補助金・負担金等歳出の見直し
使用料・手数料等歳入の見直し
公共施設等総合管理計画について
公営企業(水道事業)のマネジメント
指定管理者制度の実際
PFIの実際
アウトソーシングの活用について
地域の改革と中間支援(コミュニティ支援・協働支援)

著者紹介

横山 幸司 (ヨコヤマ コウジ)  
滋賀大学経済学部教授/社会連携センター長。行政職員を経て2013年度より現職。行政職員の間に国、県、市、町村という地方自治の全ての層に勤務した経験を持つ。各種行政委員や講演等で関わった自治体は延べ340以上を数える。(2023.3時点)内閣府地域活性化伝道師、内閣府PFI推進委員会専門委員、関西広域連合協議会有識者委員、滋賀県行政経営改革委員会委員をはじめ国及び地方公共団体における公職多数。博士(学術)
廣瀬 浩志 (ヒロセ コウジ)  
京都みやこ税理士法人公会計プロジェクトマネージャー
三宮 章敬 (サンノミヤ アキユキ)  
(株)ケーケーシー情報システム自治体DX推進室長
近藤 一夫 (コンドウ カズオ)  
近藤一夫税理士事務所所長
廣瀬 良太 (ヒロセ リョウタ)  
税理士法人TACT高井法博会計事務所税理士
平田 明寿 (ヒラタ アキヒサ)  
(株)日水コン シニアエンジニア
島 健人 (シマ タケト)  
キャリアリンク(株)常務執行役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)