• 本

五角形と五芒星

出版社名 丸善出版
出版年月 2023年5月
ISBNコード 978-4-621-30810-3
4-621-30810-6
税込価格 5,940円
頁数・縦 176P 22cm

商品内容

要旨

五角形と五芒星は約2500年間にわたって数学者、哲学者、芸術家、自然科学者などにインスピレーションを与えてきた。本書では、五角形と五芒星の幾何学的な性質が多くの文化圏で重要な役割を果たしてきたこと、さまざまな分野に影響を与えたことを具体的な事例と豊富な図版を用いながら解説していく。途中のパズルや迷路などのクイズでは、楽しみながら五角形と五芒星の魅力を知ることができる。

目次

第1章 五
第2章 黄金比
第3章 黄金比は神聖か
第4章 正五角形
第5章 五芒星
第6章 五角星
第7章 五角タイル貼り
第8章 結晶における5回回転対称性
第9章 こんなところにも五角形が
付録A ユークリッド的作図の基本
付録B フィボナッチ数列の三つの特徴
付録C プラトンの立体は5種類に限ることの証明
付録D よく使われる方程式
付録E パズルの答

著者紹介

マオール,イーリー (マオール,イーリー)   Maor,Eli
1937年生まれ。イスラエル工科大学テクニオンで博士号を取得。シカゴ・ロヨラ大学で数学史を教えている。数学史に関する著書多数
ヨスト,オイゲン (ヨスト,オイゲン)   Jost,Eugen
1950年生まれ。スイス人の芸術家で、その作品は数学に強い影響を受けている
宮崎 興二 (ミヤザキ コウジ)  
1940年生まれ。京都大学名誉教授。工学博士。専門は図形科学、建築工芸学
パトラシュク,パウロ (パトラシュク,パウロ)   Patrashcu,Paul
1980年生まれ。ルーマニア出身のゲーム・デザイナー、多言語翻訳家。2000年ブカレスト大学数学科入学を辞退して来日、京都大学総合人間学部に入学。同大学院人間・環境学研究科修士課程修了。学部生時代にCG‐ARTS協会主催学生CGコンテストで優秀賞ならびに佳作賞受賞。現在は京都でゲーム・デザイナーとして活躍中。専門は映像美術、コンピュータ・グラフィクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)