• 本

未来につながるよみきかせSDGsのお話17

出版社名 西東社
出版年月 2023年6月
ISBNコード 978-4-7916-3136-0
4-7916-3136-6
税込価格 1,760円
頁数・縦 255P 21cm

商品内容

要旨

よみきかせで、自然にSDGsの17の目標が理解できます。めぐるめぐるいのちのもり。ふたつのくにのおおきなちがい。「へいわ」ってなんだろう?グローバルな視点を身につけて世界で活躍する!!考える力を育む。生きる力をつける。よみきかせ3才〜、じぶんで読む6才〜。

目次

ポリぶくろのゆくえ
まんぷくとくうふく
がっこうにいきたいアリーヤ
りそうのトイレ
やりっぱなしのぱなしくん
めんえきせんたいマモルンジャー
りんごは5こでいくら?
おきにいりのランドセル
へーんしん!しょくひんトレー
めぐるめぐるいのちのもり
マークってすごい!
だいかつやく!ドローン・ネオ
ふたつのくにのおおきなちがい
おんがくがすきなとら
ちきゅうのひめい
「へいわ」ってなんだろう?
せかいのこどもたち、あつまれ!

著者紹介

秋山 宏次郎 (アキヤマ コウジロウ)  
一般社団法人こども食堂支援機構代表理事。SDGsとイノベーションの専門家。企業から食品の寄付やフードロスを集め、全国のこども食堂に200万食以上を提供。市民からSDGs提案を募集するイベントも主催。学生をはじめ多くの市民の提案を行政や大企業につなげ、提案者とプロジェクトを多数協創。大学での授業、講演、執筆、テレビ番組やイベントプロデュース、政策立案、企業の新規事業構築まで幅広く活動している
ささき あり (ササキ アリ)  
一般社団法人日本児童文芸家協会会員。『おならくらげ』(フレーベル館)で第27回ひろすけ童話賞、『ぼくらがつくった学校』(佼成出版社)で第3回児童ペン賞ノンフィクション賞を受賞。児童書を執筆しながら、認定NPOカタリバの非常勤職員としてこどもたちにも関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)