• 本

71歳、74歳夫と97歳義母と大人だけで楽しく暮らす

正しく暮らすシリーズ

出版社名 ワニブックス
出版年月 2023年7月
ISBNコード 978-4-8470-7324-3
4-8470-7324-X
税込価格 1,540円
頁数・縦 191P 19cm

商品内容

要旨

毎日の楽しみ方と小さな悩みを解決する工夫がたくさん!68歳でYouTubeを始めた著者の、暮らしのアイデア52。大人気!YouTubeチャンネル「もののはずみ」初書籍化。

目次

私のこと
大人暮らしのルール
第1章 アイデアとひらめきで、つくる人も楽しいご飯に
第2章 収納と家事の工夫で、部屋をすっきり安全に
第3章 日々楽しく過ごすための、心と体の整え方
第4章 家族がお互いHAPPYでいられる心がけ
第5章 「これから」を明るく生きる、準備と計画

出版社・メーカーコメント

YouTube登録者数、6万人!71歳のYouTuberもののはずみさん、はじめての本。71歳のもののはずみさんは、74歳の夫、97歳の義母、46歳の息子と4人暮らし。大人ばかりで暮らす日常の動画が「心が温まる」「真似したい!」と反響を呼んでいます。本書では、“年を重ねても明るく、簡単に暮らす”ための家事や心と体の整え方、家族との付き合い方などのアイデアを紹介。・献立が思いつかない日のためのお決まりメニュー・外食気分を味わう、おうち居酒屋&カフェ・そこそこきれいを保てる、食後5分の適当小掃除・思い出の写真をコラージュにして部屋に飾る・テーブル卓球やカラオケで、楽しく夫のリハビリ・エンディングノートに夢を書くなどなど、老いとうまく付き合いながら日々を楽しく暮らす、シニア世代の家族暮らしのヒントが満載です!【目次】■第1章 アイデアとひらめきで、つくる人も楽しいご飯に外食気分を味わいたくて、おうち居酒屋&カフェを始めました半調理の野菜を3日分。栄養面の心配を手放せますピンチの日のご飯を決めて、しんどいときは献立を考えません■第2章 収納と家事の工夫で、部屋をすっきり安全に体にやさしい道具と洗剤で、ラクしてきれいを維持します食後5分の小掃除。毎日やれば適当でもそこそこきれいですチャレンジしやすいから、インテリアは100均で気楽に楽しみます■第3章 日々楽しく過ごすための、心と体の整え方「着てみたい!」は小さな挑戦。新たな定番が見つかる楽しみも無心になれるものを見つけて、上手に気分転換を図ります誕生日は夕食をつくりません。一日まるっと自由時間に ほか 【プロフィール】もののはずみ1952年生まれの71歳。24歳で結婚し、一男二女を授かる。29歳で義父母との同居を始め、家族7人で暮らす。長女妊娠中に義姉と揚げ物屋を開いたが、阪神淡路大震災の被災を機に閉店。42歳で義父を見送り、現在は義母(97歳)、夫(74歳)、長男(46歳)の4人暮らし。3年前、孫のユーチューブを見て、「おもしろそう!」と「もののはずみ」を開設。愛情のこもった料理と暮らしを楽しむ姿が共感を呼んでいる。現在の登録者数は6万人超。YouTube もののはずみ https://www.Youtube.Com/@mono−no−hazumi

著者紹介

もののはずみ (モノノハズミ)  
1952年生まれの71歳。24歳で結婚し、一男二女を授かる。29歳で義父母との同居を始め、家族7人で暮らす。長女妊娠中に義姉と揚げ物屋を開いたが、阪神淡路大震災の被災を機に閉店。42歳で義父を見送り、現在は義母(97歳)、夫(74歳)、長男(46歳)の4人暮らし。3年前、孫のユーチューブを見て、「おもしろそう!」と『もののはずみ』を開設。愛情のこもった料理と暮らしを楽しむ姿が共感を呼んでいる。現在の登録者数は6万人超(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)