• 本

飼えたらすごい生きもの図鑑 家で飼ったら、どうなる?

出版社名 中央公論新社
出版年月 2023年7月
ISBNコード 978-4-12-005673-4
4-12-005673-2
税込価格 1,430円
頁数・縦 159P 19cm

商品内容

要旨

生きものたちのココロの声をマンガで解説!生きものと暮らすためのキホンを知ろう!おなじみの小動物からエキゾチックアニマル、観察できる魚や昆虫まで。大満足の82種収録。

目次

1章 飼ったらどうなる?哺乳類(知っておきたい哺乳類のこと
ヨツユビハリネズミ ほか)
2章 飼ったらどうなる?鳥(知っておきたい鳥のこと
フクロウ ほか)
3章 飼ったらどうなる?魚・エビ・カニなど(知っておきたい魚・エビ・カニなどのこと
アロワナ ほか)
4章 飼ったらどうなる?爬虫類・両生類など(知っておきたい爬虫類・両生類などのこと
ヘビ ほか)
5章 飼ったらどうなる?昆虫・貝(知っておきたい昆虫・貝のこと
カブトムシ/クワガタ ほか)

出版社・メーカーコメント

犬や猫、小動物から昆虫、エキゾチックアニマルまで、日本ではたくさんの生きものを飼うことができます。しかし、どの生きものも飼うとなったら思いもよらない生態が見つかることも。飼う前に知っておいてほしい生きもののあれこれを1冊にまとめました! 本書では、60を超える生きものについて、飼うにあたってのポイントや生態を、ポップなイラストとわかりやすい文章で、楽しみながら教えます。食事や寿命、大きさなどの基礎知識も充実。【教養が身につく中央公論新社の児童書シリーズ】

著者紹介

小宮 輝之 (コミヤ テルユキ)  
1947年東京生まれ。1972年多摩動物公園の飼育係になり、2004年から2011年まで上野動物園園長を務める。日本鳥類保護連盟会長、ふくしま海洋科学館理事、サントリー世界愛鳥基金運営委員
まつむら あきひろ (マツムラ アキヒロ)  
イラストレーター・デザイナー。かわいいもの、レトロなもの、ユーモラスなイラストを得意とする。子ども向け、医療系、学習系など、様々な媒体で幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)