「新しい資本主義」の教科書 シン・インフレ時代、あなたを守るお金の心得
出版社名 | 日東書院本社 |
---|---|
出版年月 | 2023年7月 |
ISBNコード |
978-4-528-02397-0
(4-528-02397-0) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 223P 19cm |
商品内容
要旨 |
デフレ時代の終焉―日本経済が30年ぶりに大転換。いま「動かないお金」を持つのはキケンです!日銀出身のアナリストが教える持続可能な資産戦略。株式、債券、暗号資産、外貨預金…etc.投資すべきものを「資産4分法」で解説。 |
---|---|
目次 |
第1章 「5年後の世界経済」を予測したうえで投資を!(インフレや投資についてAIに聞いてみた |
出版社・メーカーコメント
《構成》第1章「これからの世界経済」を考えてから投資を!第2章 考え方を変えれば資産はどんどんと増えていく!第3章 これから15年でできる投資のすべて!第4章 不透明な時代を生き抜くために《内容》長らくデフレが続いていると思っていたら、いつの間にかインフレが襲来し、所得が必ずしも十分に増えないなかで身近な商品・サービスが次々に値上がりしています。「人生100年時代」といわれる昨今、少しでもゆとりある生活を送りたいなら、資産の多寡にかかわらず、「今」この瞬間から考え方を変え、そして実際に行動する必要があります。たとえば、現時点である程度の余裕資金を持っているとして、それを利息がほとんど付かない普通預金に置きっぱなしにしているというのであれば、まさに「悪手」といわざるを得ません。本書はいわゆる「お金儲け」や「投資指南」の本ではなく、どうしたらインフレ下でも資産を減らすことなく、自分・家族を経済的に守り、持続可能でゆたかな生活を確保できるか、その「基本となる考え方」について、元日銀マンであり、経済評論家である著者が分かりやすくお伝えしていきます。また、株式、債券、暗号資産、外貨建てMMF…さまざまな投資商品についても、著者が提唱する「資産の4分法」をもとに解説します。池田健三郎経済評論家、政策アナリスト、シンクタンク代表、コンサルタント、実業家、コレクター。公共政策調査機構理事長。共同ピーアール総合研究所長。関西学院大学大学院経営戦略研究科客員教授、拓殖大学 客員教授。三桂所属。TBS「ひるおび 」「サンデーモーニング」テレビ朝日「ワイド スクランブル」 読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」など出演多数。