• 本

新・アダムとイヴの科学 男性医学の父が伝えたかった「性」と「生」の創造物語

出版社名 ロングセラーズ
出版年月 2023年8月
ISBNコード 978-4-8454-5179-1
4-8454-5179-4
税込価格 1,540円
頁数・縦 243P 19cm

商品内容

目次

序章 男性医学の父、逝く。
第1章 女を改造して男はつくられる
第2章 男性への出発
第3章 性は脳にある!
第4章 テストステロンの秘密
第5章 らしさの研究―セックスとジェンダー
エピローグ―アダムとイヴの未来には

出版社・メーカーコメント

その独自の医学研究によって現代のジェンダーレス観の先鞭をつけたといわれる著者の名著『アダムとイヴの科学』が内容を改訂し、装いも新たに登場。「男性医学の父」と呼ばれた泌尿器科医が、ヒト の性差が出現するプロセス −−原型の女の構造が男性ホルモン(テストステロン) によって、 どのように男の体に創り変えられるかを説く。 このホルモンが中高年の健康寿命を伸ばすことも実証。

著者紹介

熊本 悦明 (クマモト ヨシアキ)  
札幌医科大学名誉教授、日本メンズヘルス医学会名誉理事長、性の健康医学財団名誉会頭、みらいメディカルクリニック名誉院長。1929年東京生まれ。1955年東京大学医学部卒業、同大学講師(泌尿器科学講座)を経て、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)へ留学。1968年に札幌医科大学医学部泌尿器科学講座主任教授に就任。泌尿器外科学のみでなく、男性医学・尿路性器感染症を中心に研究を進め、日本メンズヘルス医学会、日本性感染症学会を創立。日本における男性医学の父と呼ばれ、臨床、講演、執筆活動など、生涯現役を貫いた。受賞歴、日本泌尿器科学会坂口賞(1964年)、北海道医師会賞・北海道知事賞(1974年)、鈴木金治記念医学研究奨励賞(1995年)、日本化学療法会志賀潔・泰佐八郎記念賞(1995年)、保健文化賞(1999年)、日本抗加齢医学会抗加齢医学功労賞(2018年)、日本泌尿器科学会医療賞(2019年)、瑞宝小綬章(2022年5月4日)
熊本 美加 (クマモト ミカ)  
東京生まれ、札幌育ち。医療ライター。性の健康カウンセラー。男性医学の父・熊本悦明の二女。大学卒業後、広告制作会社を経てフリーライターに。男女更年期、性感染症予防と啓発、性の健康についての記事を主に執筆。2019年、52歳のとき、東京・山手線の車内で心肺停止となり、救急搬送され蘇り体験をする。以来、救命救急、高次脳機能障害、リハビリについても情報発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)