• 本

保護者をモンスター化させない10の対処法 法律と根拠に基づく学校トラブル解決

出版社名 中央法規出版
出版年月 2023年9月
ISBNコード 978-4-8058-8939-8
4-8058-8939-X
税込価格 2,200円
頁数・縦 145P 21cm

商品内容

要旨

学校長を経験してきた著者が、心理学的・医学的な視点から理不尽な要求を繰り返す保護者のパーソナリティとその対処法をわかりやすく解説。弁護士からは法的な根拠に基づく対処法を紹介。「チーム学校」の力を高めて、一貫した対応をしよう!

目次

第1章 なぜ学校と保護者はすれちがい、対立するのか(教員と保護者の認知バイアスが問題をこじらせる
学校における保護者対応の実際と考え方 ほか)
第2章 困難事例になるメカニズムと保護者特性の理解(学校トラブルで困難ケースに発展してしまうメカニズム
心理学における保護者特性の3つのエビデンス)
第3章 保護者をモンスター化させない10の対処法(学校側が徹底すべき「してはいけないこと」
学校側の対応の枠組み)
第4章 事例でわかる 根拠に基づく保護者把握と対応ポイント(いじめの訴えを繰り返す事例
子どもの学力保障について過剰対応を迫る事例 ほか)

著者紹介

松浦 直己 (マツウラ ナオミ)  
三重大学教育学部特別支援教育特別支援(医学)分野教授、同大学教育学部附属学校企画経営室室長。博士(学校教育学、医学)。神戸大学教育学部卒業後、神戸市公立小学校教諭を15年経験。その後、奈良教育大学特別支援教育研究センター、東京福祉大学を経て現職。言語聴覚士、学校心理士、公認心理師、特別支援教育士スーパーバイザー、専門社会調査士などの専門資格を有する。三重県障害児就学指導委員会委員長、平谷こども発達クリニックスーパーバイザーなども務める。専門は少年非行、特別支援教育、発達障害、犯罪心理学、近赤外線スペクトロスコピーを用いた神経学的評価研究など
楠井 嘉行 (クスイ ヨシユキ)  
弁護士・博士(医学)、三重弁護士会所属。三重大学学長顧問。中央大学法学部卒業、名古屋大学大学院修士課程、三重大学大学院医学系研究科博士課程(公衆衛生・産業医学分野)修了。三重県職員を経て昭和60年に弁護士登録。行政クレーマー、医療クレーマー、モンスターペアレントをはじめとするクレーマー対策に詳しい。地方公共団体のいじめ問題第三者委員に就任するなど、教育行政にも明るい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)