• 本

質的研究の方法 いのちの〈現場〉を読みとく 新装版

出版社名 春秋社
出版年月 2023年9月
ISBNコード 978-4-393-33398-3
4-393-33398-5
税込価格 2,640円
頁数・縦 204P 19cm
シリーズ名 質的研究の方法

商品内容

要旨

人間の生きられた現実を言葉にするために何を大切に、何をどう調査し、何を語ればよいのだろう…。斯界の第一人者にエスノグラフィー論の俊英がたずねる質的研究の“コツ”と魅力と可能性。質的研究をはじめよう。

目次

1 質的研究のコツを聴く(問題の見つけ方1
問題の見つけ方2
質的研究におけるデータ
フィールドワークとは)
2 経験を聴く(質的研究と実践の人類学
質的研究とアブダクション)

出版社・メーカーコメント

質的研究の方法と可能性をめぐり、エスノグラフィー論の俊英を聴き手に、斯界の第一人者として数多くの業績を残してきた文化人類学者が大いに語る。人間への鋭く温かな眼差しに貫かれた、命の現場と関わるための体験的アプローチ。質的研究の魅力を伝える。

著者紹介

波平 恵美子 (ナミヒラ エミコ)  
1942年福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程単位取得満期退学、テキサス大学大学院博士課程修了(Ph.D取得)。お茶の水女子大学名誉教授、日本民族学会(現・日本文化人類学会)第一九期会長。専門は文化人類学、医療人類学
小田 博志 (オダ ヒロシ)  
1966年香川県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得退学。ハイデルベルク大学で博士号(Dr.sc.hum.)取得。現在、北海道大学大学院文学研究院教授。専門は人類学。現在、生命と自発性をキーワードにエスノグラフィーの深化を模索している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)