• 本

ハラスメントがおきない職場のつくり方 ケアリング・ワークプレイス入門

出版社名 大和書房
出版年月 2023年11月
ISBNコード 978-4-479-79794-4
4-479-79794-7
税込価格 1,760円
頁数・縦 271P 19cm

商品内容

要旨

ギクシャクした職場の空気の原因は、「ケア」の欠如にあった―。加害者、同僚、マネージャー、人事、会社…それぞれの立場から、「ケアリング・ワークプレイス」をつくる方法。

目次

はじめに 5人に1人は「怖い職場」で働いている!
1 事例:グレーゾーンのハラスメント
2 原理:ニーズとケアから考える職場の人間関係
3 応用:ケアリング・ワークプレイスは綺麗事ではない
4 変容:ケアリング・ワークプレイスのつくり方
おわりに ケアリング・ソサイエティへ

出版社・メーカーコメント

「またパワハラ?」「今度はあの人が?」−−5人に1人が「ハラスメントのある職場」で働いている現代。加害者が異動して解決、と思ったらまた別の加害者が……なんてことも珍しくありません。鍵となるのは、加害者を排除せずに始める組織全体の「ケア」でした。本書の特色・加害者への具体的な声かけ、指導がわかる・ボトムアップ/トップダウンで会社の制度や文化を改善できる・綺麗事ではない「ケアリング・ワークプレイス」のビジネス的なメリットがわかる誰も責めず、病まず、辞めずに職場が変わる!

著者紹介

中川 瑛 (ナカガワ エイ)  
The University of Edinburgh(英国エディンバラ大学)Science and Technology in Society修士課程修了。株式会社ちえもの代表。会社組織の事業価値を人文社会科学の手法で問い直し、他企業と異なるユニークな組織・事業開発に繋げるコンサルティング事業を行う。また、「ケアの哲学」を基盤としたモラハラ・DV加害当事者団体GADHAを主宰し、ミクロな「加害者」個人の変容だけではなく、その人が属する組織、社会などのマクロな「加害者を生み出す構造」の変容について、実践・発信をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)