税務図解の技法 複雑な税務を図解でひも解く!! ヒト・モノ・カネ・データの動きを可視化する
出版社名 | 大蔵財務協会 |
---|---|
出版年月 | 2023年11月 |
ISBNコード |
978-4-7547-3177-9
(4-7547-3177-8) |
税込価格 | 2,420円 |
頁数・縦 | 237P 21cm |
商品内容
要旨 |
本書は図解を税務で活用することを念頭に、図解にはどのようなノウハウが必要なのかを事例を通じて解説していきます。調査において税務調査官はいきなり帳簿書類を見ることはなく、まずは事業概況を丹念に聴取して、経理処理や事務処理などの業務処理フローの全体像を把握することに主眼を置きます。限られた調査日数の中で網羅的に調査することは非効率で現実的ではありませんので、全体像を俯瞰した上で狙いを絞って調査することはとても重要です。登場するヒトが複数で、取引が複雑になればなるほど、まずは全体像を整理して関係性や流れをつかみ、構造的に理解することが重要になります。そこで全体像を整理する手段として図解が重宝されているのです。図解に特別な技術や絵心は必要なく、ちょっとしたコツをつかむだけです。コツは練習すれば習得できるものだと思います。数をこなせば文章を見たり会話を聴いたりしただけで、適当な図解のパターンが頭に浮かぶようになります。 |
---|---|
目次 |
導入編(図解とは何か |