列島の人々は火山災害にどのように向き合ってきたのか 火山災害考古学から今を考える
出版社名 | 山川出版社 |
---|---|
出版年月 | 2024年1月 |
ISBNコード |
978-4-634-52031-8
(4-634-52031-1) |
税込価格 | 6,600円 |
頁数・縦 | 247P 22cm |
商品内容
目次 |
序論 火山災害考古学への招待 |
---|
列島の人々は火山災害にどのように向き合ってきたのか 火山災害考古学から今を考える
出版社名 | 山川出版社 |
---|---|
出版年月 | 2024年1月 |
ISBNコード |
978-4-634-52031-8
(4-634-52031-1) |
税込価格 | 6,600円 |
頁数・縦 | 247P 22cm |
目次 |
序論 火山災害考古学への招待 |
---|
0100000000000034564191
4-634-52031-1
列島の人々は火山災害にどのように向き合ってきたのか 火山災害考古学から今を考える
五味文彦/監修 桑畑光博/編
山川出版社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/91/34564191.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
火山灰に覆われた遺跡からは、通常の遺跡ではありえない量の情報がえられる。これらの発掘調査から、当時の集落の景観、住居などの構造、生産地の形態、人間の姿や社会構造などに迫り、遺跡、遺構と遺物の比較を通して、各時代・各地域におけるさまざまなパターンの社会対応が考察できる。日本列島の火山が活動期に入ったといわれるいま、考古学研究者が各地の新たな発掘調査の成果を持ち寄って議論し、防災に活かす。2017年度開催の日本考古学協会宮崎大会のセッションに、新発見や新たな論考も加えて書籍化。