• 本

決定版イノベーションを実現する実践MOT 研究開発から事業化へのプロジェクト展開の考え方

出版社名 言視舎
出版年月 2024年1月
ISBNコード 978-4-86565-271-0
4-86565-271-X
税込価格 2,200円
頁数・縦 214P 21cm

商品内容

要旨

技術の可能性を引き出し、その価値を明確にする「実践MOT」。研究開発を新規事業などのイノベーションにむすびつけるプロセスを詳説。プロジェクトのマネジメント法も丁寧に説明。社内起業やベンチャー経営にも役立つ“教科書”。

目次

基本編(実践MOTの基本
イノベーションによる新事業の実現
技術のマネジメントとテーマのとらえ方
市場・顧客のマネジメント)
展開編(HOW TO)(プロジェクトとベンチャー組織
プロジェクト・マネジメントの実際
オープン・イノベーション(O.I)のマネジメント
事業化に役立つ知的財産のマネジメント
ロードマップによる未来の設定と共有化
リスクマネジメント
人材のマネジメント
実践MOTの役割とイノベーションを起こす自己戦略)

著者紹介

出川 通 (デガワ トオル)  
2004年に株式会社テクノ・インテグレーションを設立、代表取締役社長として、MOT(技術経営)やイノベーションのマネジメント手法を用いて多数の企業むけに開発・事業化のコンサルティングや研修、実践マネジメントなどを行なっている。1974年東北大学大学院材料加工学専攻修了。大手メーカーにて研究職からはじまり、20年以上にわたり、いくつかの新規事業を産学連携や日米のベンチャー企業と共同で企画段階から立ち上げた。専門は新事業展開のマネジメントやプロジェクトやベンチャーの立ち上げ、マクロからナノまでの材料加工プロセス、工学博士。早稲田大学・東北大学などの客員教授や多数の大学・高専での非常勤講師などで実践MOTを講義する。また複数のベンチャー企業の役員、経産省、文科省、JST各種評価委員など多くの役職に就任。またイノベーションのための理科少年・少女シリーズの企画実行や江戸時代のイノベーター発掘など実施中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)