商品内容
要旨 |
「味」と聞いて思いうかべることばは、何だろう?まっ白いごはん、海のめぐみや、きせつのみのり。そして、知恵とくふうがつまったおいしい食べもの。この本を開いてみると、おいしくて、たのしくて、おくぶかい「味」を感じられるよ―。 |
---|---|
目次 |
米のことば みずほ |
要旨 |
「味」と聞いて思いうかべることばは、何だろう?まっ白いごはん、海のめぐみや、きせつのみのり。そして、知恵とくふうがつまったおいしい食べもの。この本を開いてみると、おいしくて、たのしくて、おくぶかい「味」を感じられるよ―。 |
---|---|
目次 |
米のことば みずほ |
0100000000000034577512
4-06-534047-0
日本のことばずかん 〔5〕
神永曉/監修
講談社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/12/34577512.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
和歌や文学作品に登場する「味」にまつわる美しい日本語に名画や浮世絵、美しい写真などが添えられた、子どものことばの力を育てるシリーズの5冊目を刊行します。監修は国語辞典のレジェンド、37年間、辞書編集一筋の神永曉氏。5冊目のテーマは「味」、つまり食。食の基本、米に関する言葉や、寿司やさんで使われる隠し言葉や、調理のときの言葉。また、おせちの品々のいわれや、行事食、知恵と工夫を重ねた発酵食品にまつわる言葉など、食にまつわる知っておきたい言葉を厳選。日本人の食文化が、言葉を通してみえてくる、そんな一冊です。そしてその言葉のイメージをさらに広げる、絵画や写真など美しいビジュアルを豊富に掲載。言葉を獲得することは、表現する力を大きく育むことにもつながります。「そら」「いろ」「かず」「はな」につづくシリーズ5作目。(6作目は「いきもの」を刊行予定です。)