• 本

日本史の現在 2

古代

  • 大津透/編
出版社名 山川出版社
出版年月 2024年5月
ISBNコード 978-4-634-59139-4
4-634-59139-1
税込価格 3,300円
頁数・縦 314P 20cm
シリーズ名 日本史の現在

商品内容

要旨

「なぜ、教科書の内容は変化していくのか―?」第一線で活躍する研究者たちが古代史研究の現在と未来に向けた論点をわかりやすく解説。

目次

天皇号と日本国号
倭の五王と遣隋使
帰化人‐日本古代の移民‐の果たした役割
『日本書紀』の成立とその信憑性
記紀神話と古代の祭祀
在地首長制論―古代国家の地方支配と郡司
大化改新論―再評価の立場から
天皇と貴族―古代国家の支配者集団
調庸制と班田制
平城木簡は何を語るか
地方官衙の発掘と地方社会
墾田永年私財法と初期荘園
蝦夷とは何か
遣唐使の役割と変遷
正倉院宝物と天平文化
儀礼の整備と唐風文化
摂政・関白と幼帝の登場
摂関期の政務
受領の支配と貢納
摂関・院政期の官司制

出版社・メーカーコメント

「なぜ教科書の内容は変化していくのかーー?」第一線で活躍する研究者たちが日本史研究の現在と未来に向けた論点をわかりやすく解説した新シリーズ。

著者紹介

大津 透 (オオツ トオル)  
東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)