• 本

日本のやきもの探訪 窯場の味わいと見分け方・愉しみ方を知る

出版社名 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2024年6月
ISBNコード 978-4-7804-2901-5
4-7804-2901-3
税込価格 1,991円
頁数・縦 144P 21cm

商品内容

要旨

全国の窯場・産地の見どころや作品の特徴、土や釉薬の性質など、「うつわ」の魅力を引き立たせる多様な背景を徹底解説。

目次

巻頭特集 やきものの町を訪ねる(丹波焼(兵庫県丹波篠山市)
つくり手に会いに丹波焼の里へ ほか)
第1章 やきものの基礎知識(やきものができるまで
磁器・陶器・焼締の違い ほか)
第2章 全国の窯場でやきものを楽しむ(会津本郷焼(福島県大沼郡会津美里町)
笠間焼(茨城県笠間市) ほか)
第3章 ほかにもあるやきものの里(こぶ志焼(北海道岩見沢市)
津軽焼(青森県弘前市) ほか)

出版社・メーカーコメント

日本全国のやきものにフォーカス。特徴や歴史といった魅力満載

著者紹介

森 由美 (モリ ユミ)  
陶磁研究家。東京藝術大学大学院美術研究科修了。戸栗美術館学芸員として勤めた後、日本陶磁協会で専門月刊誌『陶説』を編集。現在、陶磁器や伝統文化に関する執筆、講演、調査を行う。戸栗美術館学芸顧問、女子美術大学非常勤講師、NHK文化センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)