• 本

あそびながら楽しく学ぶ!マインクラフトはじめてのおかねのほん

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2024年6月
ISBNコード 978-4-04-915782-6
4-04-915782-9
税込価格 1,320円
頁数・縦 64P 26cm

商品内容

要旨

めいろやクイズであそびながら「おかね」について学ぼう!なりたち、種類、使い方、おつり、電子マネー、両替。

目次

1 おかねのしゅるい(おかねのしゅるいをしろう!「こうか」
おかねのしゅるいをしろう!「しへい」 ほか)
2 おかねのはじまり(ぶつぶつこうかん
めいろ「アイテムをひろってぶつぶつこうかん」 ほか)
3 みえないおかね(キャッシュレスってなに?
キャッシュレスのしくみ ほか)
4 おかねのかちをしろう(クイズ「どれならかえる?」(しょきゅう)
クイズ「どれならかえる?」(ちゅうきゅう) ほか)
5 じょうずなおかねのつかいかた(おかねはどうすればもらえるの?
おこづかいをもらおう! ほか)

出版社・メーカーコメント

世界的に大人気のゲーム「マインクラフト」を題材に、「お金」について学べる一冊です。お金の使い方はもちろん、電子マネーの仕組みやお金の成り立ちなどなど。初めてお金にふれる子どもたちに、知っておいて欲しい知識を迷路やクイズなどで遊びながら楽しく学べます。マイクラに登場するスティーブやアレックス、行商人やクリーパーなどといったキャラクターたちといっしょにお金について学びましょう!

著者紹介

浜田 節子 (ハマダ セツコ)  
ファイナンシャル・プランナー/経済アナウンサー。あいおいニッセイ同和損保(旧・大東京火災海上保険株式会社)、NHK、株式会社日経ラジオ社(旧・日本短波放送)契約アナウンサーを経て独立(現職)。2012年より、内閣府多重債務問題及び消費者向け金融等に関する懇談会審議委員。2019年より、内閣官房ギャンブル等依存症対策推進関係者会議委員。ファイナンシャル・プランナー(AFP)。小学校・中学校・高等学校・大学をはじめ各教育機関での講演、出張授業等を通じて金融経済教育の普及にもつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)