京都の最強神社 12社の謎を読み解く
祥伝社新書 701
出版社名 | 祥伝社 |
---|---|
出版年月 | 2024年7月 |
ISBNコード |
978-4-396-11701-6
(4-396-11701-9) |
税込価格 | 1,034円 |
頁数・縦 | 230P 18cm |
商品内容
要旨 |
平安京は794(延暦13)年の誕生以来、1869(明治2)年まで都であり続けた。日本の都のなかで最長であり、日本史に大きな影響を与えた。日本人の信仰にも大きな影響をおよぼし、神社の姿は変容・発展した。本書では、前作『最強神社と太古の神々』と同様に、『古事記』『日本書紀』に登場する神々を祀る神社を「最強神社」と定義し、京都に鎮座する12社を取り上げる。具体的には、平安京以前の神社の姿、桓武天皇と渡来人、最強神社の政治力・経済力、藤原氏の謎、菅原道真と怨霊信仰など。最強神社12社・注目神社19社のリストとマップも付属。これまでとは異なる京都を、神社を知ることができる1冊。 |
---|---|
目次 |
第1章 平安京以前の最強神社 |