• 本

自民党の大罪

祥伝社新書 702

出版社名 祥伝社
出版年月 2024年8月
ISBNコード 978-4-396-11702-3
4-396-11702-7
税込価格 1,012円
頁数・縦 206P 18cm

商品内容

要旨

東西冷戦の終結が迫り、「政治改革元年」という掛け声に人々が浮かれたのが平成元(一九八九)年。しかし、皮肉にもその年が自民党、日本の明暗を分ける分岐点になった。以降の三五年で日本は国力を失い、腐敗と不正が蔓延る人治国家へと成り下がることになる。本書では、自民党の政治家を個別に検証することで、変容した党の本質を炙り出そうとするものである。著者は、「小沢一郎がまいた種を小泉純一郎が悪用し、安倍政権という悪夢に結実した」と指摘する。支持率が二〇%にも満たない政権、政党が権力を牛耳ることができる理由は何か?思考停止した大衆が“悪党”を支え続ける社会の歪な構造が明らかになる。

目次

第1章 自民党劣化の原因(昔の自民党を知る政治家
「政治の壊し屋」小沢一郎 ほか)
第2章 自民党を壊した戦犯(ヘタレ界の第一人者 岸田文雄
政治家の劣化の象徴 麻生太郎 ほか)
第3章 自民党という粗忽長屋(粗忽な人たち
究極のかまってちゃん 河野太郎 ほか)
第4章 自民党の大罪(周辺メディアの腐敗
Dappi ほか)
第5章 バカ六〇連発(愚か者系
犯罪・暴力系 ほか)

著者紹介

適菜 収 (テキナ オサム)  
1975年、山梨県生まれ。作家。著書は50冊以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)