「信教の自由」の思想史 明治維新から旧統一教会問題まで
筑摩選書 0287
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2024年9月 |
ISBNコード |
978-4-480-01804-5
(4-480-01804-2) |
税込価格 | 1,925円 |
頁数・縦 | 260,4P 19cm |
商品内容
要旨 |
欧米のように血みどろの戦争と迫害の中から生み出されたのではなく、いわば上から降ってきた「信教の自由」を、日本人はいかに受け止め、その法規定の解釈・運用や改正をめぐって議論してきたのか。宗教者・知識人らの論争から、その底流にある「信教の自由」をめぐる思想の変転を跡づける。さらに、オウム真理教事件を契機とする宗教法人法改正にあたって議論となった創価学会と政治との関係、安倍晋三元首相銃撃事件後の旧統一教会被害者救済などの政策動向などを踏まえて、今後の「信教の自由」のあるべき姿について提言する。 |
---|---|
目次 |
序章 「信教の自由」のこれまで・今・これから |
出版社・メーカーコメント
明治以来、信教の自由は法で規定され、その解釈・運用をめぐり宗教者や知識人が激しい議論を戦わせてきた。法制度の転変をめぐる論争から見る新たな近代思想史。