• 本

北の酒蔵よよみがえれ! 国を動かした地方創生蔵上川大雪

究極のまちをつくる 1

出版社名 世界文化社
出版年月 2024年10月
ISBNコード 978-4-418-23601-5
4-418-23601-5
税込価格 1,980円
頁数・縦 255P 19cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 北の地方創生蔵物語

    世界文化社「究極のまちをつくる」シリーズ第一弾。
    札幌出身の元証券マンが酒蔵を移転させ北海道のまちを再生した物語。
    酒造りの新規参入は想像以上に困難を極める、立ちはだかる国の大きな力国税局。
    衰退傾向にある地方の行政、民間、大学と連携して事業を推し進める姿がリアルに描かれている。
    一人の漢の熱い情熱に絆され集結した同志の輪が地方を創りあげて行く物語である。

    (2024年10月30日)

商品内容

要旨

唯一無二の地方創生に挑む人びとを描く。「究極のまちをつくる」シリーズ、創刊。第1弾は、元野村證券マンと名杜氏が北海道のまちを再生した奇跡の物語。

目次

上川編 希望の酒蔵(過疎化の波にさらされて
地方から国を動かす
「地方創生蔵」をめざして
生まれ変わるまち)
上川大雪の酒造り
帯広編 大学の酒蔵
北海道産酒米の秘密
函館編 観光都市を変える酒蔵

出版社・メーカーコメント

日本酒で地域創生に成功し注目を集めている「上川大雪酒造」。北海道の産業界、学校(大学・高専)、自治体との連携による「起業地域振興」物語。上川町でしか買えないお酒を求めて、東京からも客が訪れ、町の賑わいづくりに一役買っている。 獺祭、新政に続く人気の酒蔵が、日本酒で地方創生を成功させてきた理由をすべて明かす。カラーページで酒造りの基本、上川大雪酒造の味づくりのコツなども掲載した、日本酒好きにもオススメです。

著者紹介

垂見 和磨 (タルミ カズマ)  
1965年、岐阜県生まれ。一橋大学社会学部卒業。90年に共同通信社に入社。岐阜支局、名古屋支社を経て97年に本社社会部で検察取材と調査報道を担当。2008年に千葉支局デスク、10年に本社ニュースセンター、特別報道室、経済・地域報道部、47行政ジャーナルを経て現在、調査部部長職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)