破壊なき市場創造の時代 これからのイノベーションを実現する
Harvard Business Review Press
出版社名 | ダイヤモンド社 |
---|---|
出版年月 | 2024年10月 |
ISBNコード |
978-4-478-11942-6
(4-478-11942-2) |
税込価格 | 2,530円 |
頁数・縦 | 292P 20cm |
商品内容
要旨 |
先入観を捨て、まだ解決されていない課題や問題を探せば破壊を伴わない、新しいイノベーションの道が見えてくる。「ブルー・オーシャン戦略」。チャン・キム+レネ・モボルニュの新境地。即存の業界や企業を破壊しない「非ディスラプティブな創造」へ。「勝者総取りゲーム」が雇用や社会を脅かす今、「経済善」と「社会善」の両立を目指すこれからのイノベーション。 |
---|---|
目次 |
第1部 非ディスラプティブな創造とは何か(ディスラプションなきイノベーションと成長 |
出版社・メーカーコメント
「ブルー・オーシャン戦略」チャン・キム&レネ・モボルニュの新境地創造的破壊は消費者や購買者に大きな魅力をもたらし、メディアから賞賛され、投資家に評価される。だが一方で、敗者の苦しみや発生する社会的コストは非常に大きい。既存の雇用が失われ、賃金が下がり、地位社会が荒み、知識、スキル、工場や設備が著しい価値低下に見舞われる・・・そして、これらすべてが社会の不安定化要因となっている。仕事を失った人々は、どこで新しい仕事を見つけるのか?効果的な経済とは、成長し近代化するだけでなく、誰ひとりとして取り残さず、全員が参加して果実を享受できる経済である。既存の業界を破壊せず、外側にまったく新しい市場を創造する「非ディスラプティブな創造」がいまこそ必要である。