新NFTの教科書 web3時代のビジネスモデルと法律・会計・税務
出版社名 | 朝日新聞出版 |
---|---|
出版年月 | 2024年11月 |
ISBNコード |
978-4-02-252019-7
(4-02-252019-1) |
税込価格 | 2,750円 |
頁数・縦 | 399P 19cm |
商品内容
要旨 |
2021年3月から世界的ブームとなったNFT(Non‐Fungible Token=非代替性トークン)。その後、世界中でさまざまな実験的取り組みが行われ、かたちを変えながら多くの新しい事例が出現している。web3が本格化する時代に向けた総合的なテキストブック! |
---|---|
目次 |
1 NFTのインフラ(2021年のNFTバブルを経て進化するweb3マーケットの可能性 |
出版社・メーカーコメント
NFTブームから数年、国家戦略となったweb3の最新情報を網羅!2021年から世界的ブームとなったNFT(Non−Fungible Token=非代替性トークン)。その後、世界中でさまざまな実験的取り組みが行われ、かたちを変えながら多くの新しい事例が出現している。最前線で活躍する46名の執筆陣による、web3が本格化する時代に向けた総合的なテキストブック!■第1章 NFTのインフラ【1章はじめに】神本侑季(NAvenue / CoinDesk JAPAN)【政策】川崎ひでと(衆議院議員)【海外マーケットプレイス】沼崎 悠(COINJINJA)【国内マーケットプレイス】中村一貴(メルカリ)【web3ウォレット】吉田世博(HashPort)【web3コミュニティ】塚田竜也(マネックスグループ)【VC/DID】白石陽介(日本暗号資産ビジネス協会 副会長/MZWeb3Fund GP)【DAO】金光 碧(bitFlyer)【NFTの技術的課題】善方 淳(Animoca Brands Japan)■第2章 NFTのユースケース【2章はじめに】miin【NFTゲーム(国内)】畑 圭輔(スクウェア・エニックス)【NFTゲーム(海外)】絢斗 優(JapanBlockchainWeek)【マンガ/アニメ】デヴィッド・タン(San FranTokyo)【カルチャー/アート】間地悠輔(まじすけ)【スポーツ】小松 賢(ワンダーウォール)…ほか