• 本

常用薬その一錠が認知症をまねく 薬を使わない薬剤師が教える

出版社名 河出書房新社
出版年月 2024年11月
ISBNコード 978-4-309-29456-8
4-309-29456-1
税込価格 1,595円
頁数・縦 182P 19cm

商品内容

要旨

毎日飲んでいる薬、降圧剤、風邪薬、胃腸薬、抗アレルギー薬、鎮痛薬などを大量に服用したり、長期で飲み続けると脳へのダメージが!持病薬の見直しや睡眠習慣の改善、運動、食事、アロマテラピーなどによる認知症予防法も多数紹介。

目次

序章 認知症を加速させる原因はこんなにある!
第1章 認知症の症状と検査法
第2章 常用薬が認知症の引き金に
第3章 抗認知症薬としくみ
第4章 認知症を予防するには
第5章 認知症患者さんへの向き合い方

著者紹介

宇多川 久美子 (ウダガワ クミコ)  
1959年千葉県生まれ。明治薬科大学卒業。薬剤師・栄養学博士(米AHCN大学)。一般社団法人「国際感食協会」代表理事。(有)「ユアケー」代表取締役。NPO法人「統合医学健康増進会」常務理事。医療の現場に身を置きながら薬漬けの治療法に疑問を感じ、「薬を使わない薬剤師」を目指す。現在は、自らの経験と栄養学・運動生理学等の豊富な知識を活かし、感じて食べる「感食」・楽しく歩く「ハッピー☆ウォーク」を中心に、薬に頼らない健康法を多くの人々に伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)