家康伝説の謎
草思社文庫 わ3−3
| 出版社名 | 草思社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2024年12月 |
| ISBNコード |
978-4-7942-2760-7
(4-7942-2760-4) |
| 税込価格 | 1,210円 |
| 頁数・縦 | 355P 16cm |
商品内容
| 要旨 |
辛抱強い戦略家、神君といった家康の一般的イメージは、江戸期に創られた、家康を特別視する「松平・徳川中心史観」に基づくものであり、誤りが少なくない。本書では、今川氏の人質時代から信長との同盟時代、豊臣政権時代、関ヶ原の戦い・大坂の陣の時代まで、家康の生涯を一次史料に基づく最新研究からつぶさに検証。俗説を排し、通説を見直し、真の家康像を浮き彫りにする。 |
|---|---|
| 目次 |
第1部 権力確立期の家康(「徳川四天王」の実像 |



出版社・メーカーコメント
家康は「戦さ巧者」だったのか?「小山評定」は本当にあったのか?気鋭の研究者たちが明かす家康の「虚像」と「実像」!人質時代から織豊時代、天下人になるまで、その生涯を一級史料から追う。辛抱強い戦略家、神君といった家康の一般的イメージは、江戸期に創られた、家康を特別視する「松平・徳川中心史観」に基づくものであり、誤りが少なくない。本書では、今川氏の人質時代から信長との同盟時代、豊臣政権時代、関ヶ原の戦い・大坂の陣の時代まで、家康の生涯を一次史料に基づく最新研究からつぶさに検証。俗説を排し、通説を見直し、真の家康像を浮き彫りにする。