• 本

70年代講演録から読み解く楽観の時代 戦後世代が築いた「現在につながるゼロ年代」 1970−1979

出版社名 時事通信出版局
出版年月 2024年12月
ISBNコード 978-4-7887-2004-6
4-7887-2004-3
税込価格 3,300円
頁数・縦 361P 19cm

商品内容

要旨

トップランナーの珠玉の講演からあの時代が浮かび上がる!時代背景も分かりやすく解説!

目次

巻頭特別企画1 刊行記念対談 御厨貴×村井良太
巻頭特別企画2 1970年代〜現在につながるゼロ年代〜をたどる
内外情勢調査会講演録―本編(1971年1月21日 参議院議員 源田実
1971年7月14日 経済企画庁長官 木村俊夫
1972年1月24日 外務大臣 福田赳夫
1973年1月25日 内閣官房長官 二階堂進
1973年7月16日 ソニー株式会社代表取締役社長 盛田昭夫
1975年1月27日 経済団体連合会会長 土光敏夫
1977年2月21日 新自由クラブ代表 河野洋平
1979年5月23日 内閣官房長官 田中六助)

著者紹介

御厨 貴 (ミクリヤ タカシ)  
東京大学名誉教授、東京大学先端科学技術研究センターフェロー。公益財団法人サントリー文化財団理事。1951年東京都生まれ。75年東京大学法学部卒業、78年東京都立大学助教授、88年同教授、ハーバード大学客員研究員を経て、99年政策研究大学院大学教授、2002年東京大学先端科学技術研究センター教授。博士(学術)。専門は日本政治史、オーラル・ヒストリー、公共政策。著書に『政策の総合と権力』(東京大学出版会、サントリー学芸賞)、『馬場恒吾の面目』(中公文庫、吉野作造賞など多数。2018年紫綬褒章、2024年瑞宝中綬章を受章
村井 良太 (ムライ リョウタ)  
駒澤大学法学部政治学科教授。1972年香川県生まれ。2002年神戸大学大学院法学研究科博士課程修了、03年駒澤大学法学部講師、07年同准教授、13年より現職。ペンシルバニア大学客員研究員など。博士(政治学)。専門は日本政治外交史。著書に『政党内閣制の成立 一九一八〜二七年』(有斐閣、サントリー学芸賞)、『佐藤栄作』(中公新書、日本防衛学会猪木正道賞特別賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)