金利で損しない方法、教えてください! 人気FPが教える金利上昇時代の「お金の新ルール」
出版社名 | 扶桑社 |
---|---|
出版年月 | 2025年1月 |
ISBNコード |
978-4-594-09917-6
(4-594-09917-3) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 247P 19cm |
商品内容
要旨 |
低金利時代しか知らない30代記者が、業界歴35年のレジェンドFPに金利の疑問を全部ぶつけてみた!定期預金は短期で“つなぐ”。住宅ローンは「変動」でいい。債券投資で利回り4%超とれ。割高な生命保険を見直そう。金利が上がる時代は「安全・確実」にお金を増やしなさい。 |
---|---|
目次 |
第1章 金利のある世界で変わる「お金のルール」(「金利のない世界」で生きてきた日本人 |
出版社・メーカーコメント
金利が上がると…世の中どう変わるの!?貯金、投資、住宅ローン、保険、為替、ポイ活…etc知らないとマズい「金利上昇時代のお金の新常識」を人気FPが伝授!日銀のマイナス金利解除によって日本に約30年ぶりに「金利のある世界」が到来しました。銀行の預金金利が上がる一方、住宅ローン金利も上がって不安になる人も多いはず。そんな「金利上昇時代」を、我々はどう賢くサバイブすればいいのか!? その知恵を授けてくれるのが、業界歴35年の“レジェンド”として知られるFPの深野康彦さんです。本書は「低金利時代しか知らない」という30代の記者が、深野さんにお金の知識を教えてもらう「講義形式」で進んでいきます。「金利って、そもそも何ですか?」「金利はどこまで上がるんですか?」「どの銀行に預けるのがお得ですか?」「金利が上がるとどんな投資が有効なの?」「住宅ローンはやっぱり固定にすべき?」「金利が上がって損する保険はどんな種類?」などなど、みんなが気になる“直球質問”を深野さんにぶつけさせてもらいました。長年、日本経済を見続けてきた深野さんだからこそ教えられる、金利のある世界の「賢い歩き方」を身につけて、新しい時代に“損”ではなく“得”をしてください!