• 本

石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん 2

化石にも出会える!?堆積岩・変成岩編

出版社名 汐文社
出版年月 2025年1月
ISBNコード 978-4-8113-3166-9
4-8113-3166-4
税込価格 3,080円
頁数・縦 31P 27cm
シリーズ名 石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん

商品内容

要旨

わたしたちの身の回りにある学校やビルなどの建物、道路にもたくさんの石が使われています。家の近くの公園や道ばたでも、ころがっている石を見つけたら、ぜひ手に取ってみてください。色や形、もよう、重さや手ざわりもちがう石が、あなたに何かを語りかけてくれるでしょう。さあ、地球のふしぎをたんけんしましょう!

目次

石は、どのようにできたの?
岩石の生まれるところ
砂・泥などがかたまってできた岩
地下深くで変化した岩
凝灰岩
れき岩・砂岩・泥岩
チャート
石灰岩
岩石とくらし 石灰岩が大かつやく!
大理石
方解石のふしぎ
しょうにゅう石
片岩・千枚岩・片麻岩
見つけに行こう!さがしに行こう(1) ビルのかべでぐるぐるさがし
見つけに行こう!さがしに行こう(2) どうぶつに見える岩

著者紹介

柴山 元彦 (シバヤマ モトヒコ)  
1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間、高校で地学教師として教鞭をとり、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。現在、地学の普及のために開設した「自然環境研究オフィス」の代表として、多くの文化センターなどで講座を担当。岩石採集を実体験できる講座は大人気で、全国からリピーターが参加している
清水 洋美 (シミズ ヒロミ)  
出版社勤務後、フリーランスの編集者・ライターとして自然科学関連の児童書を中心に、企画・編集・執筆を幅広く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)