• 本

渡辺利夫精選著作集 第3集

韓国経済研究

出版社名 勁草書房
出版年月 2025年1月
ISBNコード 978-4-326-54615-2
4-326-54615-8
税込価格 13,200円
頁数・縦 351P 22cm
シリーズ名 渡辺利夫精選著作集

商品内容

要旨

開発経済学・アジア研究の泰斗・渡辺利夫の功績。「対外従属」「軍部独裁」「財閥支配」の暗鬱な韓国論を克服した渡辺・韓国論の真骨頂。

目次

1 現代韓国経済分析―開発経済学と現代アジア(本書の課題
経済発展と後発性利益
輸出志向工業化の政策体系
重化学工業化と工業構造の深化
工業雇用の拡大と二重経済
工業化政策の諸類型と所得配分
日韓分業関係の構造分析)
2 韓国経済入門(私のなかの韓国
無からの出発
漢江の奇蹟
財閥―奇蹟の主役
苦悩する韓国経済
日韓経済関係をどう見るか
東・東南アジア経済圏のダイナミズム
その後の韓国経済)

著者紹介

渡辺 利夫 (ワタナベ トシオ)  
昭和14(1939)年、山梨県甲府市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科修了。経済学博士。筑波大学教授、東京工業大学教授を経て拓殖大学に奉職。拓殖大学元総長、元学長。専門は開発経済学・現代アジア経済論。(公財)オイスカ会長。日本李登輝友の会会長。平成23(2011)年、第27回正論大賞受賞。著書に『成長のアジア 停滞のアジア』(講談社学術文庫、吉野作造賞)、『開発経済学』(日本評論社、大平正芳記念賞)、『西太平洋の時代』(文藝春秋、アジア・太平洋賞大賞)、『神経症の時代 わが内なる森田正馬』(文春学藝ライブラリー、開高健賞正賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)