• 本

臨床心理面接特論 2

新訂

心理臨床の実際

放送大学大学院教材 大学院文化科学研究科

  • 村松健司/編著 大山泰宏/編著
出版社名 放送大学教育振興会
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-595-14212-3
4-595-14212-9
税込価格 3,300円
頁数・縦 275P 21cm
シリーズ名 臨床心理面接特論

商品内容

目次

1 現場における心理面接:連携と協働(村松健司)
2 保護者への面接:子どもと親のはざまに立つ(波田野茂幸)
3 コンサルテーション:心理学を共有する(丸山広人)
4 心理面接の現場1:精神科病院/精神科クリニック(高梨利恵子)
5 心理面接の現場2:総合病院(小林真理子)
6 心理面接の現場3:不妊・生殖補助医療(小林真理子)
7 心理面接の現場4:教育相談(波田野茂幸)
8 心理面接の現場5:学生相談(村松健司)9 心理面接の現場6:福祉(村松健司)
10 心理面接の現場7:産業(佐藤仁美)
11 心理面接の現場8:司法(佐藤仁美)
12 心理面接の現場9:私設心理相談(橋本朋広)
13 心理面接の現場10:居場所支援(佐藤仁美)
14 心理面接の倫理(大山泰宏)
15 事例検討とスーパービジョン(大山泰宏)

著者紹介

村松 健司 (ムラマツ ケンジ)  
1966年長野県生まれ。現在、放送大学教授、臨床心理士、公認心理師。専攻:臨床心理学、福祉心理学
大山 泰宏 (オオヤマ ヤスヒロ)  
1965年宮崎県に生まれる。現在、放送大学教授、博士(教育学)、臨床心理士。2025年4月より学習院大学文学部教授。専攻:心理臨床学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)