• 本

磯野家の家じまい 相続・終活の専門家が教える幸せな実家のたたみ方

出版社名 リベラル社
出版年月 2025年2月
ISBNコード 978-4-434-35381-9
4-434-35381-0
税込価格 1,650円
頁数・縦 247P 19cm

商品内容

要旨

昭和の「理想」だった磯野家。令和の「現実」に直面する!空き家、費用、税金、相続、遺言、終の住処、高齢者住宅、etc.わからないことだらけの「実家の家じまい」疑問のすべてを解決!家じまい&終活チェックリスト付。

目次

第1章 波平とフネの憂うつ―変化する家族のかたち(いつまでも足腰が丈夫とは限らない
世田谷の一軒家で大丈夫? ほか)
第2章 めばえ始めた「家じまい」という選択―高齢夫婦をとりまく様々なリスク(三世代同居だったはずが今や独居世帯に。老老介護も
売却して老人ホームに入れるの? ほか)
第3章 ノリスケ夫婦の生き方―快適さと安全性を備えた住まいを求めて(ノリスケがマンションを選んだ理由
マンションの選び方、見分け方のポイント ほか)
第4章 磯野家を襲った相続問題―知っておきたい正しい終活の進め方(遺言の作成
相続でもめるパターン01 兄弟姉妹の仲が悪い場合 ほか)
第5章 幸せになるための「家じまい」―専門家に相談するメリットとは(法律面からも「家じまい」は必要
遺産分割時に分割しやすくなる ほか)

出版社・メーカーコメント

令和時代となりますます進む少子高齢化。世は 8掛け社会に突入し、昭和て?あれは?「世田谷の一軒家」は誰もか?羨むものて?あったか?、令和の現代て?は老いた親が住み後継もなく、ほとほと困り果てたものに。本書は国民的作品「ササ?エさん」の磯野家を例に、令和時代の家し?まいと空き家問題を考えます。

著者紹介

長谷川 裕雅 (ハセガワ ヒロマサ)  
早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞社記者。夜討ち朝駆けで多数の事件関係者に張り付く中、当事者と一緒に悩む立場を取りたいと考え、弁護士に転身。法務と税務の両面から相続問題を総合的に解決できる希少な専門家として、相談者から絶大な信頼を得ている。永田町法律税務事務所代表。専門は不動産相続・終活問題・事業承継紛争・危機管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)