• 本

後三条天皇

人物叢書新装版

出版社名 吉川弘文館
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-642-05320-4
4-642-05320-4
税込価格 2,530円
頁数・縦 301P 19cm

商品内容

要旨

平安時代後期、約170年ぶりに摂関家を外戚としない天皇として即位。大江匡房ら有能な中下級貴族を側近に登用し、親政を開始。大内裏の再建や荘園整理、国家財政の再編、円宗寺の創建など、数々の政策を実行するも、わずか4年半で子の白河天皇に譲位し、ほどなく崩御する。皇太子時代より真摯に学問に励み、天皇権威の復活に邁進した生涯を描く。

目次

第一 誕生・幼年期・皇太子時代
第二 践祚・即位礼・大嘗祭
第三 平安宮造営事業
第四 荘園整理事業
第五 財政政策
第六 日記と儀式書・年中行事書
第七 神社および寺院政策
第八 京中・東北の支配と対外関係
第九 譲位から崩御まで
第十 后妃・皇子女たち

出版社・メーカーコメント

平安時代後期、約一七〇年ぶりに摂関家を外戚としない天皇として即位。大江匡房(まさふさ)ら有能な中下級貴族を側近に登用し、親政を開始。大内裏の再建や荘園整理、国家財政の再編、円宗寺の創建など、数々の政策を実行するも、わずか四年半で子の白河天皇に譲位し、ほどなく崩御する。皇太子時代より真摯に学問に励み、天皇権威の復活に邁進した生涯を描く。

著者紹介

詫間 直樹 (タクマ ナオキ)  
1959年香川県生まれ。1984年広島大学大学院文学研究科博士課程前期修了。宮内庁書陵部編修課長、同庁京都事務所長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)