• 本

建築のための不動産学 住まいとまちのマネジメント

初学者の建築講座

出版社名 市ヶ谷出版社
出版年月 2025年2月
ISBNコード 978-4-86797-023-2
4-86797-023-9
税込価格 3,300円
頁数・縦 203P 26cm

商品内容

要旨

建築と不動産を連携する新しいテキスト!建築とそれを支える土地の権利関係を考える。建築とそれを支える土地の市場を考える。建築生産と不動産市場の連携を実践する。

目次

序章 住まいやまちのマネジメントに必要な不動産学(不動産学を学ぶ意味
不動産、不動産学として捉えるとは?
不動産学に必要な基礎知識)
第1部 住まいとまち(不動産)の仕組みを知る(土地のはなし
住まいのはなし
住まいとまちのマネジメント政策 ほか)
第2部 住まいとまちのマネジメントを実践する(集合住宅の歴史を知る
マンションを所有する
マンションを管理する ほか)
第3部 住まいとまちのマネジメント・実践事例集(事例1〜事例17を掲載)

著者紹介

齊藤 広子 (サイトウ ヒロコ)  
1983年筑波大学第3学群社会工学類都市計画専攻卒業。分譲マンション供給の不動産会社勤務を経て、横浜市立大学教授。博士(学術)、博士(工学)、博士(不動産学)
大島 祥子 (オオシマ サチコ)  
2020年京都府立大学大学院生命環境科学研究科環境科学専攻博士後期課程修了。現在、京都光華女子大学 キャリア形成学部 准教授、1級建築士、技術士(建設)、博士(学術)、宅地建物取引士
加藤 悠介 (カトウ ユウスケ)  
2007年大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、金城学院大学生活環境学部 教授、1級建築士、博士(学術)
関川 華 (セキカワ ハナ)  
2002年京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻修了。現在、近畿大学建築学部 准教授、博士(工学)
山根 聡子 (ヤマネ サトコ)  
2001年大阪市立大学大学院生活科学研究科修了。現在、摂南大学理工学部住環境デザイン学科 講師、修士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)