• 本

「深夜」の美学 『タモリ倶楽部』『アド街』演出家のモノづくりの流儀

出版社名 大和書房
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-479-39446-4
4-479-39446-X
税込価格 1,980円
頁数・縦 287P 19cm

商品内容

要旨

『タモリ倶楽部』『ボキャブラ天国』『アド街』『イカ天』『秘密のケンミンSHOW』『夜もヒッパレ』みんなこの男が生み出した。伝説のクリエイターが初めて明かす、照れと美学の演出術。

目次

第1章 「王道」はできない、なら「脇道」を行けばいい『タモリ倶楽部』
第2章 作り手には「照れ」がないと。『メリー・クリスマス・ショー』
第3章 「バカですね」は最高のオシャレ、「くだらねー」は最高のホメ言葉『いかすバンド天国』
第4章 番組は商品ではなく「作品」です『SHOW by ショーバイ!!』『夜も一生けんめい。』『24時間テレビ』『夜もヒッパレ』
第5章 クリエイターは「オシャレ」で「粋」でありたい、な。『出没!アド街ック天国』
第6章 作り手には「美学」がないと。『探検レストラン』
第7章 カッコいいものは、カッコ悪いんです『出没!!おもしろMAP』
第8章 エンタメの基本はアナログ&エッチです 深夜番組の隠れた名作たち
第9章 会議は戦場です。一番面白いことを考える奴が偉いのです『チューボーですよ!』『どっちの料理ショー』『秘密のケンミンSHOW』
第10章 テレビ番組は「夢」の沢山つまったエンターテイメントです『ボキャブラ天国』
対談 責任があるからテレるんです。 山田五郎×菅原正豊

著者紹介

菅原 正豊 (スガワラ マサトヨ)  
「ハウフルス」代表取締役会長。1946年東京生まれ。慶應義塾大学在籍中、ADとして『11PM』に参加。1973年企画会社「フルハウス」設立、78年テレビ制作会社「ハウフルス」設立。『出没!!おもしろMAP』制作以降、『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)、『愛川欽也の探検レストラン』(同)、『メリー・クリスマス・ショー』(日本テレビ)、『平成名物TVいかすバンド天国』(TBS)、『夜も一生けんめい。』(日本テレビ)、『24時間テレビ』(同、1992‐93年)、『出没!アド街ック天国』(テレビ東京)などの番組で、「代表取締役演出家」として企画・演出を務める
戸部田 誠 (トベタ マコト)  
てれびのスキマ。1978年生まれ。ライター。テレビ番組や芸人論などをテーマに執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)