• 本

ゼロからわかるチームのつくり方大全

出版社名 ナツメ社
出版年月 2025年4月
ISBNコード 978-4-8163-7695-5
4-8163-7695-X
税込価格 1,650円
頁数・縦 255P 19cm

商品内容

要旨

リーダーは「役割」として演じればいい。ティーチングとコーチングは使い分ける。任せることが部下の成長を促す。成果を生み出す鍵はPDCAの「C」にある。超多忙でも実践できる、プレイングマネジャーの最小限スキル34。

目次

1 リーダーになったら知っておきたい リーダーシップ&マネジメント(「自分が主役でなくてもいい」メンバーが輝けるようにサポートする
組織の3要素 チームづくりに欠かせない3つの要素を整える
リーダーシップスタイル 引っ張るリーダーと支えるリーダーを使い分ける ほか)
2 メンバーの「やりたい!」を引き出す コミュニケーションの基本(日常会話で信頼関係を築き、1on1で一人ひとりの成長を支える
聞く1/アクティブリスニング リーダーが取るべき対話は「後出しジャンケン」が正解
聞く2/拡大質問 3つの「ど」でメンバーの想いを引き出す ほか)
3 共通ビジョンで成長が加速する チームビルディング(ビジョンを共有し、対話の場を整えてチームの力を最大化する
ビジョン1 Theyの視点からBefore→Afterを語る
ビジョン2 ビジョンに悩んだら会社の経営理念を借りてくる ほか)

出版社・メーカーコメント

「リーダーにならないか?」という声がかかったとき、あなたはどう感じますか?「自分は向いていない」と思う人も多いかもしれません。ですが、安心してください。リーダーシップは向き不向きを考えるものではありません。あくまで、「仕事上の役割」です。あなたがリーダーになることへの自信がないのなら、「リーダーは演じるもの」と考えるのです。「個人の私」と「リーダーの私」を切り分け、リーダーとしての役割を演じていけば、自然とその役割にふさわしい自分へと成長します。本書は、リクルートでプレイヤー部門とマネジャー部門の両部門で年間全国トップ表彰を受賞した著者が、リーダー1年目の方に知っておいてほしいスキルや知識を解説した一冊です。●リーダーとしてのマインドセット●メンバーと信頼関係を築き、円滑に仕事を進めるための具体的なコミュニケーション●現場リーダーが悩むシチュエーションごとの、具体的な解決策●目標を共有し、メンバーの力を引き出すチームビルディングの基礎プレイングマネジャーとして忙しい日々を送るリーダー1年目の人や、まだリーダーとしての自信がない人に向けて、「これくらいならできる」と思えるように、本当に必要なスキルに絞り込んでいます。キーワードごとに必要なスキルや知識を整理しているので、気になる項目から読むことが可能です。自分にとって必要そうなところ、いますぐ実践できそうなところから、少しずつ挑戦してみてください。【目次より】PART1 1年目リーダーの土台を作る リーダーシップ&マネジメント組織の3要素/リーダシップスタイル/PM理論/マネジメント/決断力/責任感/目標設定/逆算思考/KPI管理/タイムマネジメント/ストレスマネジメントPART2 メンバーの「やりたい!」を引き出す コミュニケーションの基本アクティブリスリング/拡大質問/アサーション/1on1/ポジティブフィードバック/ネガティブフィードバック/ティーチング/コーチング/メンタルコーチング/年上部下PART3 一体感を加速する チームビルディング ビジョン/動機付け/業務分担/業務改善/心理的安全性/ハラスメント/会議/ロジカルシンキング/リスクマネジメント/プロジェクトマネジメント

著者紹介

伊庭 正康 (イバ マサヤス)  
株式会社らしさラボ代表取締役。京都府生まれ。1991年リクルートグループ入社後、法人営業職として従事。プレイヤー部門とマネージャー部門で年間全国トップ表彰を4回受賞(社内表彰は累計40回以上)。営業部長、社内ベンチャーの代表取締役を歴任後、2011年に企業研修を提供する(株)らしさラボを設立。年200回を超えるセッション(リーダー研修、営業研修、コーチング、講演)を行い、リピート率は9割を超える。また、オンライン学習「Udemy」で多数の人気講座をリリース。YouTubeや音声メディア「Voicy」でもビジネススキルを発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)