• 本

富野由悠季論

出版社名 筑摩書房
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-480-81697-9
4-480-81697-6
税込価格 2,640円
頁数・縦 489P 19cm

商品内容

要旨

『機動戦士ガンダム』『伝説巨神イデオン』『Gのレコンギスタ』…。なぜその作品には強烈な個性が宿るのか。日本を代表するアニメーション監督の創作の謎を解き明かす!

目次

第1章 富野由悠季概論―「アニメーション監督」とは何か
第2章 演出家・富野由悠季の誕生―出発点としての『鉄腕アトム』
第3章 確立されていく語り口―『無敵超人ザンボット3』まで
第4章 一つの到達点―『機動戦士ガンダム』第1話
第5章 ニュータイプとは何か―戯作としての『機動戦士ガンダム』
第6章 科学技術と人間と世界―『伝説巨神イデオン』で獲得したテーマ
第7章 変奏される主題―『聖戦士ダンバイン』から『機動戦士Zガンダム』へ
第8章 演出と戯作の融合―詳解『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
第9章 運動と人間性―『機動戦士ガンダムF91』以降の演出術
第10章 失われる言葉と繋ぎとめる身体―『海のトリトン』から『新訳Zガンダム』へ
第11章 大転換、大地へ―『Gのレコンギスタ』への道のり

出版社・メーカーコメント

ガンダム、イデオン、Gのレコンギスタ……。なぜその作品には強烈な個性が宿るのか。日本を代表するアニメーション監督の創作の謎を解く。大河内一楼氏推薦!

著者紹介

藤津 亮太 (フジツ リョウタ)  
1968年生まれ。アニメ評論家。新聞記者、週刊誌編集を経て、2000年よりアニメ関連の原稿を本格的に書き始める。現在は雑誌、パンフレット、WEBなどで執筆を手掛け、ラジオ・TVにも出演。東京工芸大学芸術学部アニメーション学科で教鞭もとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)