• 本

老い上手 僧侶と高齢期の研究者が語り合ったこと

出版社名 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-910739-69-4
4-910739-69-6
税込価格 990円
頁数・縦 245P 18cm

商品内容

要旨

年齢を理由にしない。99は自分の努力。豊かな高齢期を迎えるための珠玉のメッセージ。

目次

第1回 作家と僧侶、自分らしい道を歩むヒント
第2回 心の声に耳を傾けてみる
第3回 体と仲良くする、小さな習慣
第4回 私らしい“健やか”を見つける
第5回 悩みは人生の彩り
第6回 その日を笑顔で迎えるために

著者紹介

川口 雅裕 (カワグチ マサヒロ)  
NPO法人「老いの工学研究所」理事長。1964年生まれ。京都大学教育学部卒業。株式会社リクルートコスモス(現株式会社コスモスイニシア)で、組織人事および広報を担当。退社後、組織人事コンサルタントを経て、2010年より高齢社会に関する研究活動を開始。約2万人に上る会員を持つ「老いの工学研究所」でアンケート調査やフィールドワークに取り組むとともに、高齢期の暮らしに関する講演や、様々なメディアで連載・寄稿を行っている
家田 荘子 (イエダ ショウコ)  
作家・僧侶(高野山本山布教師)、ノンフィクションYouTuber。日本大学藝術学部放送学科卒業、高野山大学大学院修士課程修了。女優、OLなど10以上の職歴を経て作家に。1991年、『私を抱いてそしてキスして〜エイズ患者と過した一年の壮絶記録』で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2007年、高野山大学にて伝法潅頂を受け、僧侶に。住職の資格を持つ。高野山の奥の院、または総本山金剛峯寺にて駐在(不定期)し、法話を行っている。人生の探究や怪談など、元気の出る対談をYotube「家田荘子ちゃんねる」にて配信中。高野山高等学校特任講師、高知県観光特使、大阪府泉佐野市観光大使、二十七宿鑑定士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)