• 本

こころ仏る 空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47

TOKYO NEWS BOOKS

出版社名 東京ニュース通信社
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-06-538792-4
4-06-538792-2
税込価格 1,800円
頁数・縦 211P 19cm

商品内容

要旨

普段何気なく使っている言葉に、仏教的なルーツがあることを知れば、新鮮な驚きや多くのヒントが得られるはず。それは、ストレスを軽減したり、心を整えたり、問題を解決するヒントです。仏教は今を生きる私たちにとって役立つツール。使ってみたらかけがえのない存在に!

目次

第1章 人生の章〜人のために生きましょう(出世
我利我利 ほか)
第2章 感謝の章〜挨拶は、ありがとう(微妙
遊戯 ほか)
第3章 修行の章〜人生はトレーニングです(覚悟
退屈 ほか)
第4章 解放の章〜自由に生きましょう(自然
自由 ほか)

出版社・メーカーコメント

FMヨコハマのラジオ番組「YOKOHAMA LAGOON」(毎週水曜午前530−600放送中)のDJを務める現役住職の長松氏が、毎回「ボウズワード」として生活に生かすアドバイスとともに紹介している仏教用語を解説したコーナーを書籍化。 普段、意識していない言葉が仏教由来ということを知りつつ、それにまつわる仏教の教えを、日々の生活にからめてわかりやすく紹介する。

著者紹介

長松 清潤 (ナガマツ セイジュン)  
1969年生まれ。京都市出身。1981年に得度。現在、横浜妙深寺・京都長松寺・スリランカ大白蓮寺の3カ寺の住職。長野本晨寺前住職。本門佛立宗インド教区長。京都佛立ミュージアム館長。財団法人佛立仏教会代表理事。財団法人100万人のクラシックライブ理事。全日本仏教会・第35‐36期国際交流審議会委員長。日蓮聖人門下連合会理事。坂本龍馬についての造詣も深く、渋谷龍馬会特別顧問や横浜龍馬会顧問も務める。2019年より、FMヨコハマのラジオ番組「YOKOHAMA LAGOON」パーソナリティ。僧侶として、少しでも世の中の役に立てるよう国境を越えて走り回る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)