• 本

スーパーAIが人間を超える日 汎用人工知能AGI時代の生き方

出版社名 プレジデント社
出版年月 2025年4月
ISBNコード 978-4-8334-4071-4
4-8334-4071-7
税込価格 1,870円
頁数・縦 198P 19cm

商品内容

要旨

2035年、アトム・ドラえもんがあなたのパートナーになる。AGIによってもたらされる近未来を大予測!

目次

第1章 汎用人工知能AGIとは何か?
第2章 来るべきAGI時代にどんな準備をしておくべきか
第3章 AGIが実現したら私たちの暮らしはどうなるのか?
第4章 AGIが実現したら私たちのビジネスはどうなるのか?
第5章 業界別、AGIが新たに生み出す人間の新しい仕事
第6章 AGIの実現で私たちが直面する課題やリスク

出版社・メーカーコメント

2023年、対話型の生成AIである「チャットGPT」の利用者が世界各国で急増し、大きな話題となる。そして現在注目されているのが、「汎用AI(AGI)」の存在だ。同年10月、ソフトバンクの孫正義氏は、「AGIは人類叡智の相場の10倍。AGIの世界が10年後にやってくる。AGIの世界ではすべての産業が変わる」と予言した。AGIは汎用性が高く、あらゆるタスクを柔軟かつ独立して処理する能力を有しており、ビジネスだけでなく科学、医療、教育、経済など、さまざまな分野において革命的な変化をもたらすと予想されている。今後到来する超高齢化社会や人手不足などの多くの社会課題を解消し、想像もできないような新しい価値を創出し、私たちの生活を豊かにしてくれるのがAGI。一方、AGIの普及によるさまざまな課題に不安を抱える人も少なからずいる。本書は、AIの最新動向に精通する著者によって、AGIについてしっかり理解してもらい、物心両面でどんな準備が必要なのか、状況に合わせて詳細に説く。

著者紹介

竹内 薫 (タケウチ カオル)  
サイエンス作家。ZEN大学教授。1960年、東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科・東京大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(専攻、高エネルギー物理学理論)。理学博士(Ph.D.)。大学院を修了後、サイエンスライターとして活動。物理学の解説書や科学評論を中心に200冊あまりの著作物を発刊。物理、数学、脳、宇宙…など幅広い科学ジャンルで発信を続け、執筆だけでなく、テレビ、ラジオ、講演など精力的に活動。2016年春からはYESインターナショナルスクール校長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)