• 本

教育ZEN問答 N高をつくった僕らが大学を始める理由

中公新書ラクレ 843

出版社名 中央公論新社
出版年月 2025年5月
ISBNコード 978-4-12-150843-0
4-12-150843-2
税込価格 968円
頁数・縦 177P 18cm

商品内容

要旨

N高やZEN大学の「つくり方」を明かす!教育の素人だった著者は、ネットネイティブの10代が通いたくなる学校をめざしてN高校を設立。未来のエリート育成を掲げ、今や在籍生徒数日本一の通信制高校だ。「教育は善をなすことが、成功につながる幸せなビジネス」という著者の次の一手は、「日本発の本格的なオンライン大学」ZEN大学。赤裸々な舞台裏を明かしながら、「実体験は不足しないのか」等々の疑問や誤解に答える。ビジネス目線で、教育と社会にツッコミを入れる一作。

目次

1章 「未来のエリート校」のつくり方(ドワンゴ風土が生んだN高の独自性
「ネットの高校」は生徒の人生を変える ほか)
2章 十人十色の武器を育てる(自己肯定感と友だちづくり
オンラインだからこそできること ほか)
3章 キャンパスは無限大―ZEN大学がめざすこと(格差だらけの大学進学
なぜ「N大学」ではなく「ZEN大学」なのか ほか)
終章 教育とビジネス(過熱する受験熱
理論武装の必要性 ほか)

出版社・メーカーコメント

教育の素人だった著者は、ニコニコ動画のユーザーが通いたくなる学校をめざしてN高校を設立。未来のエリート育成を掲げ、今や在籍生徒数日本一の通信制高校だ。「教育は善をなすことが、成功につながる幸せなビジネス」という著者の次の一手は、「日本初の本格的なオンライン大学」ZEN大学。赤裸々な舞台裏を明かしながら、「実体験は不足しないのか」等々の疑問や誤解に答える。ビジネス目線で、教育と社会にツッコミを入れる一作。

著者紹介

川上 量生 (カワカミ ノブオ)  
1968年生まれ。91年に京都大学工学部卒業。同年株式会社ソフトウェアジャパン入社。97年に株式会社ドワンゴ設立。通信ゲーム、着メロ、動画サービス、教育などの各種事業を立ち上げる。現在、株式会社ドワンゴ顧問、学校法人角川ドワンゴ学園理事、株式会社KADOKAWA取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)