万博と鉄道 1970年大阪万博から2025年大阪・関西万博まで
交通新聞社新書 186
| 出版社名 | 交通新聞社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2025年6月 |
| ISBNコード |
978-4-330-03325-9
(4-330-03325-9) |
| 税込価格 | 1,100円 |
| 頁数・縦 | 231P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
万博といえば、多彩なパビリオンなど華やかで斬新な見どころといったイメージが強いが、こと鉄道に限ってみれば、今日まで語り継がれるイノベーションや話題の列車など、もうひとつのレガシーが浮かび上がる。日本中が大阪を目指した1970年の日本万国博覧会を生で体験した著者が、あの時代以降、万博で生まれ、今に語り継がれる鉄道の姿を紡ぎあげる。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章 日本国中が大阪を目指した日本万国博覧会(1970)(大阪・千里丘陵で開催された「日本万国博覧会」 |



出版社・メーカーコメント
万博がもたらす影響力やイノベーションを、「鉄道」に絞ってまとめます。初の自動改札導入やSL復活など、鉄道ならではの話題はもちろん、日本初の万博である1970年の大阪万博と鉄道の関係についても、当時を実体験した著者の視点で詳細に記述します。