• 本

障害の重い子供のための各教科の授業づくり 2

社会に参加する力を育む年間指導計画・単元開発

出版社名 ジアース教育新社
出版年月 2025年6月
ISBNコード 978-4-86371-733-6
4-86371-733-4
税込価格 2,640円
頁数・縦 205P 26cm
シリーズ名 障害の重い子供のための各教科の授業づくり

商品内容

目次

第1章 障害の重い子供の各教科の授業づくり(なぜ各教科の授業づくりなのか
各教科の授業づくり〜年間のサイクル)
第2章 生活・社会・理科(生活科で育成を目指す資質・能力
小学部生活科1段階の授業づくり ほか)
第3章 国語(国語科で育成を目指す資質・能力
小学部国語科1段階の授業づくり ほか)
第4章 算数・数学(算数・数学科で育成を目指す資質・能力
小学部算数科1段階の授業づくり ほか)
第5章 体育・保健体育(体育・保健体育科で育成を目指す資質・能力
小学部体育科1段階の授業づくり ほか)

著者紹介

下山 直人 (シモヤマ ナオト)  
元筑波大学人間系教授/筑波大学附属桐が丘特別支援学校校長。現筑波大学非常勤講師/上野学園短期大学非常勤講師。青森県立の特別支援学校(知的障害、肢体不自由)教諭、国立久里浜養護学校(重度重複障害)教諭、青森県教育庁勤務を経て、平成17年から8年間、文部科学省において特別支援教育調査官を務める。この間、学習指導要領の改訂や医療的ケアの制度化等にかかわる。平成25年から、筑波大学人間系教授となり附属久里浜特別支援学校(知的障害・自閉症)校長を兼務。令和元年から3年間、附属桐が丘特別支援学校(肢体不自由)校長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)