• 本

1日10分でおぼえる漢字ドリル小学2年生

出版社名 講談社
出版年月 2025年7月
ISBNコード 978-4-06-540013-5
4-06-540013-9
税込価格 1,540円
頁数・縦 96P 19×26cm

商品内容

要旨

かたちとゴロあわせで、楽しくおぼえてわすれない!練習問題で読みと書きを定着させる!教科書掲載順に学習するからテストもバッチリ!(令和6年版 光村図書 こくご 二上たんぽぽ 二下赤とんぼ)

目次

言・読・雪・声・行・南(ふきのとう)
売(スーホの白い馬)
図・書・方・絵・知(図書館たんけん)
春(春がいっぱい)
まとめのもんだい(一)
思・記・曜・肉(日記を書こう)
話・聞(ともだちはどこかな)
黄・色・黒・太・毛・高・風・晴・多・新・考(たんぽぽのちえ)
形・体・長・近・同(かんさつ名人になろう)
まとめのもんだい(二)
今・会・社・刀・切・内・店・姉・妹・線・汽・海(同じぶぶんをもつかん字)
魚・広・前・元・岩・食・教・光(スイミー)
まとめのもんだい(三)
家・池(メモをとるとき)
組・後・数・丸・点・買(こんなもの、見つけたよ)
引・羽・雲(あったらいいな、こんなもの)
夏(夏がいっぱい)
公・園・通・万・頭・来・鳥・歌(お気に入りの本をしょうかいしよう/ミリーのすてきなぼうし)
まとめのもんだい(四)
分・回(ことばでみちあんない)〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

『1日5分でじがかけるほん ひらがな』『1日5分でじがかけるほん カタカナ』『一日十分 おばけ 漢字えほん』が大人気の、あきやまかぜさぶろう先生の小学校2年生向けの漢字ドリルです。漢字はかたちをつかんで、ゴロとドリルで覚えるのがコツ! というメソッドで、2年生で習う漢字160文字をわかりやすい解説とドリルで覚えられる1冊。定番の「なぞる・何回も書く」というドリルの特性と「語呂合わせ・漢字の成り立ちで覚える」という覚え方のメソッドを合わせた、「一度覚えたら一生忘れない新し漢字ドリル」です!令和6年度版新教科書(参考 光村図書こくご)の進み順といっしょだからテストもばっちりです!文部科学省 小学校学習指導要領対応。

著者紹介

あきやま かぜさぶろう (アキヤマ カゼサブロウ)  
画家・作家。1948年、長崎県生まれ。1971年、二科展に初出展した作品が特選を受賞。1972年、二科展銀賞で連続受賞。現在は画家活動をしながら、幼稚園・保育園での絵画教室や幼児教室での受験指導など数多くの現場で絵画指導を続けている。お絵描きのコツを子どもにわかりやすく説明し体験させる「あきやまメソッド」で圧倒的な支持を得て、「知育絵本のカリスマ」として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)