• 本

建築設計演習 2

新版

標準編 空間とかたを学ぶ

出版社名 鹿島出版会
出版年月 2025年8月
ISBNコード 978-4-306-03395-5
4-306-03395-3
税込価格 3,300円
頁数・縦 151P 30cm
シリーズ名 建築設計演習

商品内容

要旨

「建築のかたちと空間をデザインする」ための、画期的な建築設計演習。従来の木・RC・鉄骨といった構造種別や、建物の規模・用途別による区分ではなく、空間が造られる“面、骨、線”といった構成部材別に作品事例を分類して解説、真に「建築のかたちと空間をデザインする」ために必要な知識と技法を習得するための、新しいガイダンス。

目次

1 面 壁・床によって造られる空間(空間の種類と分類
空間の仕組
面材によって造られる空間の事例
画材によって造られる建築の設計)
2 骨 柱・梁によって造られる空間(空間の種類と分類
空間の仕組
骨組によって造られる空間の事例
骨組によって造られる建築の設計)
3 線 トラス・アーチによって造られる空間(空間の種類と分類
空間の仕組
線材によって造られる空間の事例
線材によって造られる建築の設計)

著者紹介

峰岸 隆 (ミネギシ タカシ)  
1945年群馬県生まれ。1968年大阪工業大学工学部建築学科卒業。2010年大阪工業大学工学部建築学科教授定年。博士(工学)
寺地 洋之 (テラジ ヒロユキ)  
1965年岐阜県生まれ。1987年大阪工業大学工学部建築学科卒業。2014年大阪工業大学工学部建築学科教授
藤井 伸介 (フジイ シンスケ)  
1972年大阪府生まれ。1995年東京都立大学工学部建築工学科卒業。2020年大阪工業大学工学部建築学科特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)