戦争が巨木を伐った 太平洋戦争と供木運動・木造船
平凡社ライブラリー 996
出版社名 | 平凡社 |
---|---|
出版年月 | 2025年8月 |
ISBNコード |
978-4-582-76996-8
(4-582-76996-9) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 557P 16cm |
商品内容
要旨 |
太平洋戦争中、「軍需造船供木運動」の名のもとに、全国で一〇〇万本を超える巨木・大木が伐採された。伐られたのは神社や寺院境内の木、街道や堤防の並木、家の屋敷林など人びとの暮らしに根ざした木々だった―。名もなき木と人びとの記憶を掘り起こし、忘却された「木の戦争」を浮かび上がらせた渾身の記録。供木運動と木造船という歴史に埋もれた国家総動員体制の全貌を明らかにする。 |
---|---|
目次 |
第1部 供木・献木(太平洋戦争と「軍需造船供木運動」 |
出版社・メーカーコメント
太平洋戦争中、鋼船を失った日本は木船の大増産を企画、屋敷、寺社、並木など平地の巨木の供出運動を展開した。知られざる木の戦争、木の総動員体制と木造船建造計画を解明。戦後80年企画。