• 本

小筆の遊字ぼん 絵手紙・字手紙をもっと楽しむ

出版社名 木耳社
出版年月 2012年9月
ISBNコード 978-4-8393-2158-1
4-8393-2158-2
税込価格 1,980円
頁数・縦 103P 26cm

商品内容

要旨

遊字とは、絵手紙にも合い、文字だけでも楽しめる「字」を指す造語です。本書では、「遊字」の練習方法と手本、文字をレイアウトする上でのちょっとしたコツ、作品作りに役立つ各種技法、絵手紙に合う「言葉」とその発想法を紹介しています。文字と遊ぶ、新感覚の絵手紙・字手紙が楽しめる一冊。

目次

第1章 遊字を書いてみよう(「遊字」の考え方
「遊字」の練習準備 ほか)
第2章 遊字を作品にする(言葉を書く
絵と文字を組み合わせる ほか)
第3章 様々な技法で表現する(二色使いのグラデーションで書く
たらし込みの技法 ほか)
第4章 絵手紙に合う言葉(五感を磨く発想法)

著者紹介

三輪 久美子 (ミワ クミコ)  
愛知県名古屋市に生まれる。日本絵手紙協会公認講師。2000年10月絵手紙を始める。生田範子先生に師事。2002年5月「萌葱の会」発足。10月小筆流遊字創作活動を始める。2003年4月第6回呉竹絵手紙コンテスト入選(第7回同コンテストポスターに起用される)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)