• 本

印章の道 メソポタミアから日本へ

出版社名 木耳社
出版年月 2012年10月
ISBNコード 978-4-8393-1150-6
4-8393-1150-1
税込価格 4,180円
頁数・縦 146P 図版32P 22cm

商品内容

目次

印章の起源・メソポタミア
円筒印章
印章の最盛期・ハンムラビ王時代
アッシリアの印章
シリアの印章
イスラエルの印章
エジプトの印章
トルコの印章
ギリシャの印章
イランの印章〔ほか〕

著者紹介

小田 玉瑛 (オダ ギョクエイ)  
日展会友謙慎書道会理事。殿木春洋先生に師事、書、篆刻を学ぶ。二世中村蘭台先生に師事、篆刻を学ぶ。東洋大学大学院文学研究科博士課程修了。鎌倉松ヶ岡文庫鈴木大拙先生助手。保田與重郎先生に和歌を師事。名和三幹先生に俳句を師事。眞鍋呉夫先生に連句を師事。造形芸術研究のため、インドをはじめシルクロード諸国を調査。以降毎年シルクロード諸国、印章調査。第1回粟津ニューギャラリーにて個展開催。銀座松屋・大阪三越、隔年銀座鳩居堂にて個展、二十回に及ぶ
前田 行貴 (マエダ ギョウキ)  
1926年熊本に生まれる。熊本大学理学部研究科修了。スウェーデン・ウプサラ大学留学、理学博士。1955年ガンジーの思想に共鳴し、渡印、ガンジーアシュラムで生活、ワルダ大学、ガンジー大学、パンジャブ大学教授を歴任。1963年マザー・テレサと野外治療に参加。大英博物館学芸員(ガンダーラ美術専攻)、文部科学省学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)