• 本

ドラゴン・テール 核の安全神話とアメリカの大衆文化

出版社名 凱風社
出版年月 2013年4月
ISBNコード 978-4-7736-3704-5
4-7736-3704-8
税込価格 2,640円
頁数・縦 309P 19cm

商品内容

要旨

物理学者のリチャード・ファインマンは、核の臨界量の試験を「ドラゴンの尻尾をくすぐる」と表現した。「神の火」を獲得し「神秘的宇宙の入り口」立ったアメリカはその後、世代を重ねて核とどう向き合ったのか―核実験、民間防衛教育、サブカルチャーから読み解いたアメリカの素顔。

目次

序章 原爆の核心にまつわる物語
第1章 放射能に汚染された風景を熟知する主役たち
第2章 死の灰の物語
第3章 核への接近と核の忌避―社会科学者と核兵器
第4章 個人と国家のサバイバル
第5章 いい爆弾・悪い爆弾
第6章 アトミック・キッド―子どもvs原子爆弾
終章 魔術世界と世俗の人びと

著者紹介

ジェイコブズ,ロバート・A. (ジェイコブズ,ロバートA.)   Jacobs,Robert A.
1960年、米国生まれ。広島市立大学広島平和研究所准教授。2004年、米国イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校大学院博士課程修了(博士号取得、歴史学)後、2005年10月から広島市立大学広島平和研究所講師、2010年1月から現職。専門は歴史学(核兵器の文化と戦争史、米国の冷戦史と文化、科学技術の文化史)
高橋 博子 (タカハシ ヒロコ)  
1969年生まれ。広島市立大学広島平和研究所講師。2003年、同志社大学文学研究科より博士号取得(文化史学)後、2008年より現職。専門は米国史。日本平和学会グローバルヒバクシャ分科会の共同代表。第2回日本平和学会平和研究奨励賞受賞
新田 準 (ニッタ ジュン)  
1947年生まれ。上智大学外国語学部卒業後、商社に勤務し、ウィーン駐在を経て、凱風社創立に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)